2019年12月19日

よく思うこと

この仕事をしててよく思うことがありますふらふら


《この人にとっての介護・支援とは・・・》


常々ブチあたる問題です

出来ないことを代わりにする事もあれば
出来ないことを出来るように手を貸す事もある

ご本人の意思とご家族の意向を踏まえ
足並みを揃えつつサポートして行くのですが
ここが意外と難しいあせあせ(飛び散る汗)・・・


そして、ここが重要で先を左右するたらーっ(汗)・・・


人の人生に大きく関わるので
どう考えておられるのかを把握し
常に軌道修正しながら
その方にあったサポートを提供してまいりますexclamation×2


IMG_0164.JPG



posted by osako at 16:04| Comment(0) | 日記

2019年12月13日

ご相談

ご相談を寄せていただきました晴れ

毎日2時間お散歩されてた50代のダウン症の男性
12月あたまに引越しをされてきて
土地勘もなくお出掛けできていないバッド(下向き矢印)

お世話をされていたお母様も
急遽入院されており
環境ががらりと変わってしまい
ストレスが溜まっている様子・・・
お出掛けさせてあげたいとくつ
妹さんよりご相談がありました

現在まで家族だけでサポートしてきて
「自分で出来ることは自分でexclamation×2
をモットーに
ご本人もご家族も過ごしておられ
サービスを利用されたことがないとの事

早急に支給申請をおこないましたが
決定まで、さらに利用開始までには
まだまだ時間が掛かってしまう・・・
すぐにでも利用させてあげたい状況なのにあせあせ(飛び散る汗)


ご家族のサポートで
生活の色々なことが進められれば
すばらしいですしぴかぴか(新しい)
それに越したことはありませんが
実際のところなかなかキビシイことも
多々あると思います
そんな時はぜひ利用してくださいわーい(嬉しい顔)

んぢゃ、また手(パー)

IMG_0164.JPG



posted by osako at 14:31| Comment(0) | 日記

2019年12月09日

舞洲

土曜日のことを
書きますねるんるん

朝10時より移動支援にて舞洲へGOexclamation
30代男性で今回の目的はカートに乗る車(セダン)
一度も運転したことはなく
操作自体がわからないとの事でした

でも・・・・
乗ってみたいんですexclamation×2

行ってみようという事で
舞洲にあるISK大阪舞洲店にて
実車にて説明を受けながら
運転できるかの確認を
とっても丁寧にして下さりましたグッド(上向き矢印)

結果運転できることになりましたるんるん
ご本人も最初は恐る恐るでしたが
すぐに慣れておられました


そこからはラップタイムも徐々に上げダッシュ(走り出すさま)
他の方たちと何も変わらず
楽しんでおられましたわーい(嬉しい顔)

帰りの道中では
「新しい趣味が出来てよかった!」
「不安やったけどやってよかった!」
「連れて来てくれてありがとう!」
と、すごく喜んでくれてました

やってみたいを実現する
そのお手伝いが出来て
僕も本当にうれしかったし
今後も一人でも多くの方に
実感して欲しいと心より思う

んぢゃ、また手(パー)

IMG_0288.JPG
posted by osako at 14:30| Comment(0) | 日記